初めての家族揃っての年越そば(^O^)
いい大晦日を自宅で迎えています。
今年は、本当に数え切れないほどいろんな事があり、たいへんでした。
今年の言葉「絆」のとおり、人間が最終的に落ち着く先は、「家族」と痛感しました。
今年も後数時間しかないですが、ゆっくり家族でテレビを見ながら新年を迎えようと思います。
2011年12月31日
年越しそば
posted by nariden at 20:53| Comment(0)
| 日記
2011年12月29日
忘年会
昨日の午前中で診療が終わり、午後から大掃除で、7時から僕を含めて3人の忘年会と新入社員のための歓迎会でした。
場所は、通院していただいている患者さんのお店「う月」というお寿司屋で、お世辞抜きで旨いこと、旨いことo(^-^)o
診療所から電車で新宿で乗り換えして目白駅まで来た甲斐がありました。
お刺身のひかり物が苦手な僕ですが、スタッフの手前、そんな事が言えず、「刺身の盛り合わせ」とオーダーすると、なんとほとんどがひかり物(>_<)
平静を装い、ひかり物を一口…
そのひかり物が、今まで食べた事がないくらいに美味く、びっくり(^O^)
けっこう食べちゃいました。
また握りのシャリが、外はしっかり握ってあり、中がファッとして、ネタと絶妙なバランス。
スタッフも感動しながら、いいツマミと美味しい日本酒と、力が抜けたゆる〜い話で、あっという間のラストオーダー。
今までにないいい飲み会でした。
スタッフの酒井さん、臼意さん、今年もいろいろ助けてくれて本当にありがとう。来年もよろしく!
場所は、通院していただいている患者さんのお店「う月」というお寿司屋で、お世辞抜きで旨いこと、旨いことo(^-^)o
診療所から電車で新宿で乗り換えして目白駅まで来た甲斐がありました。
お刺身のひかり物が苦手な僕ですが、スタッフの手前、そんな事が言えず、「刺身の盛り合わせ」とオーダーすると、なんとほとんどがひかり物(>_<)
平静を装い、ひかり物を一口…
そのひかり物が、今まで食べた事がないくらいに美味く、びっくり(^O^)
けっこう食べちゃいました。
また握りのシャリが、外はしっかり握ってあり、中がファッとして、ネタと絶妙なバランス。
スタッフも感動しながら、いいツマミと美味しい日本酒と、力が抜けたゆる〜い話で、あっという間のラストオーダー。
今までにないいい飲み会でした。
スタッフの酒井さん、臼意さん、今年もいろいろ助けてくれて本当にありがとう。来年もよろしく!
posted by nariden at 14:40| Comment(0)
| 日記
2011年12月28日
人形劇
昨日は、またまた子供イベントで「12の月のたき火」という人形劇を見て来ました。僕も妻も「子供相手の人形劇だから大したことはないだろう」とそんなに期待せずに、百人くらい入る小劇場に入りました。
それが、操り人形をまるで生きている人のように巧みに操り、それだけでも感動したのですが、黒子姿で話す声 が凄い事…
迫力があり、説得力があり、時には優しい、時には悲しくと、本当に人形が話していると錯覚してしまうほど、凄い人形劇でした。
まだ3才に満たない上の子供には、少し難しい内容だったと思いますが、彼女なりに何かを感じてるようです。
子供よりも人形劇に感動してしまった僕ら夫婦も、やっぱり面白いなーと思い、二人で子供のためにと言いながら、次の公演予定をチェックしていました(笑)
それが、操り人形をまるで生きている人のように巧みに操り、それだけでも感動したのですが、黒子姿で話す声 が凄い事…
迫力があり、説得力があり、時には優しい、時には悲しくと、本当に人形が話していると錯覚してしまうほど、凄い人形劇でした。
まだ3才に満たない上の子供には、少し難しい内容だったと思いますが、彼女なりに何かを感じてるようです。
子供よりも人形劇に感動してしまった僕ら夫婦も、やっぱり面白いなーと思い、二人で子供のためにと言いながら、次の公演予定をチェックしていました(笑)
posted by nariden at 01:16| Comment(0)
| 日記